ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
友人に誘われ、真冬の2007年2月に初キャンプ、 キャンプの魅力にはまった家族のものがたり

2009年03月03日

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

長女はどうも本が好きなようです。
ちょっと算数は飲み込みが悪いのですが・・・(笑)テヘッ

国語は勉強の基本ですからね。
我が娘ながら本が好きなことは良いことです!!ニコニコ

まぁ、親馬鹿談はこれくらいにしまして・・・
ということで、長女は小学校から一日おきくらいで本を借りてきます。

そこで、先日借りてきた本がこちら~。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

「ルルとララのしあわせマシュマロ」・・・
中身を見ると、読むというよりレシピ紹介に近いけど・・・

女の子が好きそうな本ですね~。

「週末に一緒に作って!!」とのご要望で、嫁さんが本のレシピをスキャナーでコピー。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

先日、たまごボーロを作って驚いておりましたが、「マシュマロも作れるんだ!!」
ってびっくり。週末に家族みんなで作りましたよ。


まず手始めに作りましたのは、「しあわせマシュマロ」
※この次には、「かたぬきマシュマロ」に「ピンクハートのマシュマロ」ってのが待ち構えているらしい。


こんな光景で製作しました~。
まずは長女、格好から入らないといけません。一丁前にエプロンを付けております!!ニコニコ

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

まずは、買ってきたコーンスターチをこのようなステンレスバットに深さ2cmくらいになるように
敷き詰めていきます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

平らに敷き詰めたら、すり棒などでくぼみを均等感覚でつけていきます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

全部やるとこんな感じ!!

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

これができたら、ボールにたまごのしろみだけ(1個分)を入れてハンドミキサーを使用して泡立てます。
白くなって、「つの」ができるくらいになるまで泡立てます。
次女も「手伝う~」と言って、ボールを押さえてくれます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・
長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

その横では別のボールにゼラチン(粉20g)を水(60cc)と合わせておきます。
5分くらい置いたら、こちらはレンジで1分くらい温めて、砂糖を大さじ6入れて再度レンジで1分くらい
温めておきます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

泡立てたしろみにバニラエッセンスを適量落とし、先ほどのゼラチン液を混ぜ合わせます。
今回、砂糖を三温糖のような茶色のものを使用したので、少し茶色の色が出たようです。
出来る限り、真っ白な上白糖を使用した方がいいかもしれません。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・
※次女に注目~


それを、先ほど作ったコーンスターチのくぼみの中へ落とし込んでいきます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

全部終わるとこんな感じ。
この状態で15~20分くらい置きます。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

固まったら、コーンスターチの粉を全体にまぶして、一つづづ取り出します。
出来上がり!!

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

キャンプ向けに購入するこちら(下の写真)とは、全く別物でしたが、味、食感などはちゃんと
マシュマロでしたよん。

長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・

キャンプに自作マシュマロを持参、いかがですか~
(これを焼きマシュマロにしておいしいかどうかはわかりません・・・、また基本砂糖菓子ですので
食べ過ぎにはご注意を!!)


※このあと、先日作った例のアレのリベンジも・・・!?、またレポを入れます!!




同じカテゴリー(料理)の記事画像
流行りもの・・・
燻製牡蠣を食す!!
今シーズン 初スモり~♪
熟成~♪
旬の一品、いや二品・・・
ホットサンド作りのコツ?
同じカテゴリー(料理)の記事
 流行りもの・・・ (2010-04-18 16:54)
 燻製牡蠣を食す!! (2009-10-17 07:35)
 今シーズン 初スモり~♪ (2009-10-12 21:45)
 熟成~♪ (2009-09-13 10:41)
 旬の一品、いや二品・・・ (2009-07-15 06:09)
 ホットサンド作りのコツ? (2009-06-20 06:49)

この記事へのコメント
おはようございます。

さすが女の子ですね。
興味を持つものが家の小僧とは違います~。

特に下の小僧が幼稚園から借りてくる本は、お笑い系の物が多いんですよ~。
本屋さんに言っても、ポケモンのダジャレが載っている本を買ってきて、ダジャレの研究をしていますよ。
将来役に立ちそうも無いなあ。

料理本を借りてきて、いろんな料理を作ってくれるようになりそうで、楽しみですね~。
女の子はいいなぁ。(*^_^*)
Posted by とーととーと at 2009年03月03日 09:52
こんにちは!

レシピ本を自分で読んで、自分で料理したんですかー? 「えらい!」
こうやって子供達が率先して楽しんで料理をしてくれると、キャンプ場で
パパとママは余裕が出来ていいですね!

我が家の長女(小1)は、ママの料理のお手伝いはしますが、自分で
料理をするところまでは、まだまだですね。

また、我が家も同じくダジャレにハマっているみたいです。(笑)
付き合いで笑うのも大変です。
Posted by ヒロシッチ at 2009年03月03日 10:08
おはようございます^^

マシュマロって作れるんですね!!
たまごボーロもかなりびっくりしましたが、これには本当にアッパレです♪

マシュマロを作ってる長女ちゃんと次女ちゃんの光景が、我が家のネ~ネとおチビに似てる(笑)
こうしてお姉ちゃんは、しっかりしていくんでしょうね^^

我が家は、ネ~ネ以外マシュマロが苦手で・・・
ネ~ネは大好物なんだけど、さすがに一人で1袋一気に食べるのは、見てる方はちょっと・・・って思うので、これだったらいる分だけ作って持っていけるのでいいですね♪
自分で作ったマシュマロを食べたら喜ぶだろうなぁ^^
とっても参考になるレポありがとうございます♪
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年03月03日 10:47
おはようございます。

へ~、マシュマロって自作できるんですね。

我家は家中コーンスターチだらけになりそう...。(笑)
2、3年後に挑戦してみます。
Posted by マイコーマイコー at 2009年03月03日 11:14
こんにちわ。

お姉ちゃんのエプロン姿 可愛いいいーっ!!女の子はエエですなぁ・・・・

我が家の三等兵は、本と言えば小学館の付録付きばかりです。
しかも、目当ては本ではなく、紙製の組み立て付録ですわ。

彼のキャンプ必需品はミニカーですし・・・・キャンプ前夜になると、自分のリュックにお気に入りのミニカーを
必死になって詰めてます。女の子と男の子はこうも違うんですかねぇ~
Posted by kirapapakirapapa at 2009年03月03日 11:20
ふふふ

お嬢さん二人 かわいいですねえ。
hitohayaさんの目じり下がりっぱなしでしょう!
マシュマロも,さぞや,おいしかったことでしょうね!

ロッキーマウンテンのマシュマロは,いつも大きな形のほうを買ってます。
袋の外までにおってくる甘さが,アメリカの菓子って感じがしますね。
Posted by 掘 耕作 at 2009年03月03日 15:17
こんばんは~^^

マシュマロって作れるんですね(^^ゞ
最近は、その小さいバージョン?でココアに入れて
飲んでます。
甘いですけどね(^.^)

お子さん、お料理も目覚めているなんて(+o+)
maが小さい頃なんて、絵本でも
お料理本、手にした事あったっけ?って感じですよ(^_^;)

ご両親の姿を見ているんでしょうね。
楽しそうです(*^_^*)
一緒に、何かをするっていいですね♪
Posted by komakoma at 2009年03月03日 18:54
こんばんは。

たまごボーロの次はマシュマロとは・・・

作れるんですね!ビックリです。
自作マシュマロを使って焼きマシュマロなんて最高だろ〜な〜。

家の子も料理に興味をもって欲しいですぅ〜〜〜。^^;
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2009年03月03日 22:27
マシュマロってこうやって作るんですね~!!
おもしろ~い^^
娘さんも楽しそう♪
やっぱりみんなで作るのが楽しんだろうな~^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年03月03日 22:30
◇とーとさんへ

こんばんは!!
返事が遅くなりました。

駄洒落ですか~。
おもしろ系、男の子としては大事ですからね。
クラスの人気物になりますよ!!

いずれにしても何かに興味を持って真剣に取り組んでくれることは
いいことですよね!!

今度キャンプで一品作ってもらおっかな~。(^^)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:26
◇ヒロシッチさんへ

こんばんは!!

自ら「作ろう」とは言いましたが、横で嫁さんが随分サポートをしてましたよ。
まだまだ、1年生ですからね。自分ひとりでってわけにはいきません。

駄洒落はやってんでしょうかね。
そのうちに我が家にも流行が訪れるのかな?
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:29
◇papa_gks_mamaさんへ

こんばんは!!

びっくりでしょ~。
マシュマロまで作れちゃうんです!!
こんな子供向けの本のレシピで料理したのははじめてですね。

この料理作っているときは仲良くしてましたけど、いつもはケンカばかり
なんですよ!!(^^)

コーンスターチ、再利用できますので、また別バージョンを作るんだって
ことになっております~。
でもでも、私も実はそんなにマシュマロは好きではないんです・・・(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:35
◇マイコーさんへ

こんばんは!!

びっくりでしょ~。
基本なんでも手作りできるんでしょうけど、本当に簡単にできましたよ。

2、3年後といわず、コーンスターチまみれになって作ってみて下さい!!
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:39
◇kirapapaさんへ

こんばんは!!

>女の子はエエですなぁ・・・・

エエですか~。(笑)

うちには男がいないので、逆に男の子が羨ましいんですよね。
釣りにいったり、虫取りに出かけたり・・・
また、小さいときは男の子の方がおぼこいというか、考えが幼稚で
かわいらしいところがありますからね。(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:43
◇掘 耕作さんへ

こんばんは!!

作ったマシュマロ、確かにマシュマロの食感とお味なんですが、ロッキー
マウンテンのマシュマロには全くかないません・・・

手間から考えると購入が無難だと思いますが、作るのはなかなか楽しか
ったですよ。
こんな風にしてできるんだと、思わずうなっておりました。

ロッキーマウンテンのマシュマロ、食べすぎには注意ですよ~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:47
◇komaさんへ

こんばんは!!

料理に目覚めているかどうかは、まだわかりません。
でも、どうもこの本が魅力的だったようでして・・・。
自分から「今度作るからコピー取って!!」と言ったようですよ。

でも、その後、第二弾としまして「わかったさんのホットケーキ」なる本を
借りてきております。
やっぱり目覚めたのかな~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:52
◇kazu-_-papaさんへ

こんばんは!!

作ったマシュマロ、確かにマシュマロなんですが、定番のロッキー
マウンテンのマシュマロとは全く別物なんです。

焼きマシュマロを実践したわけではありませんが、うまくいかない
気がしてます。

↑と書きながら、今1個やってみました。
ちゃんと焼きマシュマロの味がしましたああああ。ちょっとびっくり。(笑)

使えるかもしれません。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 00:56
◇しましまパパさんへ

こんばんは!!

娘にブログネタを提供してもらいましたよ~。

普通、マシュマロなんて作るなんて発想はありませんからね。
家族みんな(私と嫁さんも興味深々でした)で楽しく作りました!!

ちなみに大量のコーンスターチが残りますので、何度かマシュマロを
作らないと・・・(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 01:00
こんばんわ~(^^)

(  ̄ー ̄)きゃ~♪
娘さん!かわいい~

二人で仲良くお料理して(^^)

マシュマロか~
焼きマシュマロ好きなんだよな~

我が家の娘さんも大きくなるのが楽しみだな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年03月04日 01:05
◇プーサンさんへ

こんばんは!!

3月3日、案の定仕事でつかまって、日付変更線をこえての帰宅でしたよ。
週末にやっておいて大正解でした~(笑)

マシュマロ、出来上がりは市販のもののようにきれいにはできませんが、
ちゃんとマシュマロ。
先ほどkazu-_-papaさんのコメントに反応して、残っていた1個をためしに
焼き焼きしてみましたら、ちゃんと焼きマシュマロの味でしたよ。

PS:仲良くやっておりますが、いつもはケンカばかりで困っておりますよ。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 01:13
おじゃまします☆
先はコメントありがとうございました♪
自作マショマロなんてすごい・・・(笑)
つくれちゃうんですね
私も今度挑戦してみます(笑)
Posted by うーるまんうーるまん at 2009年03月04日 07:10
◇うーるまんさんへ

おはようございます。

作れちゃうんですよ。
子供にレポネタを提供していただいております~。

市販のもののようにふわっと作るのは難しそうですが、ちゃんとマシュマロ
ですよ。

是非是非、一度お試しください!!
大量のコーンスターチは、何度も使えると思いますよ。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月04日 07:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長女、キャンプで欠かせないお菓子の製作・・・
    コメント(22)