2009年05月19日
ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジ⑤
【2008年5月4〜6日にかけて、長野県の上伊那にあるACN信州伊那谷キャンパーズ
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。
③はこちら。
④はこちら。

降り出した雨
は、にわか雨どころか雨足も強くなり、全く降り止む気配がありません。
2日目の夕刻、初日はチェックインが遅くなり入ることができなかったお風呂に向かいます。

※午前中の同じ場所

坂道ですので、一部が川のようになって水が流れています。
あと舗装なんてされてませんから、どろどろですね!!
続きを読む
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。
③はこちら。
④はこちら。
降り出した雨

2日目の夕刻、初日はチェックインが遅くなり入ることができなかったお風呂に向かいます。
※午前中の同じ場所
坂道ですので、一部が川のようになって水が流れています。
あと舗装なんてされてませんから、どろどろですね!!
続きを読む
2009年05月17日
ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジ④
【2008年5月4〜6日にかけて、長野県の上伊那にあるACN信州伊那谷キャンパーズ
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。
③はこちら。

当初の予定では、この日はキャンプ場近くの陣馬形山へお弁当をもってトレッキングでもと
考えていましたが、あいにくの曇り空、午後からはにわか雨が降るとの予定だったので、
レポ③のもっこり山で遊んだ後は、キャンプ場のクラフト教室に参加することに・・・
※陣馬形山は、上のリンクにもありますように標高1445mの山。
アルプスの山並みが360℃見渡せる絶景な場所とのこと。
キャンプ場からは、約2時間程度のトレッキングができるようです。
ちなみに途中(陣場形山キャンプ場)までは、車
でも登るルートがあるようです。
続きを読む
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。
③はこちら。
当初の予定では、この日はキャンプ場近くの陣馬形山へお弁当をもってトレッキングでもと
考えていましたが、あいにくの曇り空、午後からはにわか雨が降るとの予定だったので、
レポ③のもっこり山で遊んだ後は、キャンプ場のクラフト教室に参加することに・・・
※陣馬形山は、上のリンクにもありますように標高1445mの山。
アルプスの山並みが360℃見渡せる絶景な場所とのこと。
キャンプ場からは、約2時間程度のトレッキングができるようです。
ちなみに途中(陣場形山キャンプ場)までは、車

続きを読む
2009年05月14日
ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジ③
【2008年5月4〜6日にかけて、長野県の上伊那にあるACN信州伊那谷キャンパーズ
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。

昨夜は、昼間の疲れもあり22:00前の早めの就寝でした。
あっ、そうそう、今回の我家のI-2サイトは電源サイトとなります。
まだまだ寒いと思い、ホットカーペットを持ち込むために電源サイトを予約していたのですが、
肝心のホットカーペットを積み込み忘れておりました〜。(爆)
でも、思った以上に寒くはなかったので良かったです。
※結局、電源サイトの電源はドライヤーしか使いませんでした・・・
川の音は気になりましたが、疲れからかぐっすり眠れましたよ〜。
早めに就寝したので、翌朝の5:00過ぎには起床!!
のレポでご紹介したテント周りの写真撮影をしてから、早速朝食作りに取り掛かります。
続きを読む
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
②はこちら。
昨夜は、昼間の疲れもあり22:00前の早めの就寝でした。

あっ、そうそう、今回の我家のI-2サイトは電源サイトとなります。
まだまだ寒いと思い、ホットカーペットを持ち込むために電源サイトを予約していたのですが、
肝心のホットカーペットを積み込み忘れておりました〜。(爆)
でも、思った以上に寒くはなかったので良かったです。
※結局、電源サイトの電源はドライヤーしか使いませんでした・・・
川の音は気になりましたが、疲れからかぐっすり眠れましたよ〜。
早めに就寝したので、翌朝の5:00過ぎには起床!!
のレポでご紹介したテント周りの写真撮影をしてから、早速朝食作りに取り掛かります。
続きを読む
2009年05月12日
ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジ②
【2008年5月4~6日にかけて、長野県の上伊那にあるACN信州伊那谷キャンパーズ
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。

さて、ガロのソースカツ丼で空腹を満たした我家は、駒ヶ根ファームスで少し食材を物色して、
一路キャンプ場を目指して車を走らせました。
まだ食材をちゃんと購入できていなかったので、まずは、キャンプ場近くのショッピングセンター
チャオに寄って、今回のキャンプの食材を調達します。
レシピと睨めっこしながら、食材をカゴの中へ掘り込んでいきますが、まずはホットサンド
クッカーを忘れたことに気付きます~。
そしてその後、お米までないことに気付いて・・・(笑)
ふぅ~。
今年最初のキャンプ、しかも田舎からの帰省後バタバタ準備で、すっかり忘れておりました。
いけませんね~。
レシピの内容を一部変更して、お米は2kgの袋を購入しました。
続きを読む
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
①はこちら。
さて、ガロのソースカツ丼で空腹を満たした我家は、駒ヶ根ファームスで少し食材を物色して、
一路キャンプ場を目指して車を走らせました。
まだ食材をちゃんと購入できていなかったので、まずは、キャンプ場近くのショッピングセンター
チャオに寄って、今回のキャンプの食材を調達します。
レシピと睨めっこしながら、食材をカゴの中へ掘り込んでいきますが、まずはホットサンド
クッカーを忘れたことに気付きます~。
そしてその後、お米までないことに気付いて・・・(笑)
ふぅ~。

今年最初のキャンプ、しかも田舎からの帰省後バタバタ準備で、すっかり忘れておりました。
いけませんね~。
レシピの内容を一部変更して、お米は2kgの袋を購入しました。
続きを読む
2009年05月09日
ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジ①
【2008年5月4~6日にかけて、長野県の上伊那にあるACN信州伊那谷キャンパーズ
ビレッジにキャンプに行ってきました。】

我家にとっては、いろいろあって、これが今年初のキャンプとなります。
久しぶりのキャンプ、しかも2泊3日とあって、子供達はもちろんのこと、私も行く前から気分が
高揚気味です!!
このキャンプ場は、我家をキャンプの世界に引き込んだ友達家族がお気に入りのキャンプ場。
以前、こちらのキャンプ場の話を聞いていて、一度行って見たいと思っていた所です。
さてさて、どんなキャンプになりますか・・・
続きを読む
ビレッジにキャンプに行ってきました。】
我家にとっては、いろいろあって、これが今年初のキャンプとなります。
久しぶりのキャンプ、しかも2泊3日とあって、子供達はもちろんのこと、私も行く前から気分が
高揚気味です!!
このキャンプ場は、我家をキャンプの世界に引き込んだ友達家族がお気に入りのキャンプ場。
以前、こちらのキャンプ場の話を聞いていて、一度行って見たいと思っていた所です。
さてさて、どんなキャンプになりますか・・・
続きを読む
2009年05月06日
GWキャンプより帰還・・・
5月4〜6日まで、ACN信州伊那谷キャンパーズビレッジに行っておりました。
5月2〜3日は、私の実家に帰省をしていましたので、ブログでパソコンの前に座るのは6日ぶり
ぐらいとなります・・・
当初の天気予報では、雨には降られない
予定でしたが、5日の昼頃から本降り
に・・・
結局本日の撤収も雨の中でした。
我家、今年初のキャンプは雨キャンでのスタートとなりました。
コットやハイバックなどのまったり道具を投入して、ゆったり、まったりする予定でしたが、
最終的にはぐったりのキャンプと相成りました・・・(笑)
でも、子供達は雨でも結構楽しかったようです!!(それが救いかな・・・)

本日は、撤収に、テント洗いに、荷物の荷下ろしに、本当に疲れました。。。
よって、早めに就寝しちゃいます〜。
ブログは、ぼちぼち入れますよ〜
5月2〜3日は、私の実家に帰省をしていましたので、ブログでパソコンの前に座るのは6日ぶり
ぐらいとなります・・・

当初の天気予報では、雨には降られない


結局本日の撤収も雨の中でした。
我家、今年初のキャンプは雨キャンでのスタートとなりました。

コットやハイバックなどのまったり道具を投入して、ゆったり、まったりする予定でしたが、
最終的にはぐったりのキャンプと相成りました・・・(笑)
でも、子供達は雨でも結構楽しかったようです!!(それが救いかな・・・)

本日は、撤収に、テント洗いに、荷物の荷下ろしに、本当に疲れました。。。

よって、早めに就寝しちゃいます〜。
ブログは、ぼちぼち入れますよ〜
