ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
友人に誘われ、真冬の2007年2月に初キャンプ、 キャンプの魅力にはまった家族のものがたり

2009年03月15日

ホットサンドクッカーにはまっています~

先日、ひょんなことから我家に来たホットサンドクッカー(商品名:ホームサンド)

我家に来てからまだ1週間しかたっていませんが、その後何回もチャレンジしております!!
一度はまり出すと止まらないんですよね~。(家族にも付き合わせております。(笑))

今日の朝は、こんなものを作りましたよ!!

まずはつかみの出来上がり写真~♪チョキ

ホットサンドクッカーにはまっています~

何かわかりますか~。

先日、堀 耕作さんのレポで、こんなのが上がっていました。

こちらのレポを参考に我家のもらいものホットサンドクッカーでもできるか実践です。ニコニコ

では作り方~。

材料ですが、まずは、たまごご飯を用意します。
(たまごご飯専用の出汁醤油でまぜまぜ、今回はここにおかかも少々混ぜ込みました。)

そして、となりに映っているのは、味付けのそぼろ肉。
(嫁さんお得意の三色丼(そぼろ肉にたまごにほうれん草)の残り物です~。(笑))

ホットサンドクッカーにはまっています~

まずは、ホットサンドクッカーにバターをよく塗ります。(もちろん両面に~。)
※そろそろ、レンジフードを変えないと・・・タラ~
  拭きこぼしなどが目だって汚らしいですね~。(嫁さんがこんな写真のせないで!!って
  言っています。(笑))

ホットサンドクッカーにはまっています~

そして、冒頭のたまごご飯をのせて~♪

ホットサンドクッカーにはまっています~

その上にそぼろ肉をのせて、またたまごご飯をのせます!!
(この間、火はつけておりませんよ。バターを塗る前にプレヒートはしておきます。)

ホットサンドクッカーにはまっています~

そして蓋をして、いよいよ焼きに入ります。
といっても基本パンと同じです。(片面1分焼いて、もう片方も1分焼いて・・・)
その後は、焼け具合をチェックしながら、気持ちパンより長めに火を入れます。
あくまでも中火の弱火くらいでじっくりと・・・

そして、こんな感じで焼きあがりましたよ。ドキッ

ホットサンドクッカーにはまっています~

これをまな板の上にのせて~

ホットサンドクッカーにはまっています~

4つに切り分けて~、出来上がり!!チョキ

ホットサンドクッカーにはまっています~

子供達は、これにケチャップをつけてオムライスチックに食しておりました。
なかなかライスもいけますね!!

***************************************

そして、今日の夜、食パンが残っていたので~♪
ホワイトデーは1日過ぎておりますが、お手製の料理でお返しを~

またまた作っちゃいました!!ニコニコ
(ただ試しに作りたかっただけやん、って嫁さんに言われそうですが・・・汗

さてさて、今回のホットサンドは2種類を製作!!
といっても家にある材料で、定番のものですけどね~。(笑)

1種類目の具は、ゆで卵(半熟気味)を粗めのみじん切りにしてマヨ+塩・胡椒をしたもの。
半熟だと白身の部分もふわっとやわらかくて好きなんですよね~。

ホットサンドクッカーにはまっています~

そこに、シャキシャキのレタスにチーズにトマトスライスをのっけて焼きます。

ホットサンドクッカーにはまっています~

もう1種類は、定番のツナを使用。
水にさらした玉ねぎスライスを、こちらも粗めのみじん切りにします。
(今回は、子供達向けにちょっと炒めて、完全に辛味を抜いておきました。)

しっかりと漬け油を切ったツナに用意した玉ねぎのみじん切りを加え、こちらもマヨ+塩胡椒で
味付けをしておきます。

ホットサンドクッカーにはまっています~

たまごバージョンと同様に、レタスにチーズにトマトスライスをのせて~
ツナがまだ一杯残っていたので、さらにその上にのせて焼きました。

ホットサンドクッカーにはまっています~

そして出来上がり!!チョキ
子供達向けのキッズプレートです~。

ホットサンドクッカーにはまっています~

ホットサンドの付け合せは、イチゴと燻製牡蠣のぺペロンチーノ。

前回の燻製牡蠣は子供達は食べなかったのですが、今回のは上手いと言って食べてくれました。
牡蠣が小ぶりなのと、クルミのウッドを使用したのが良かったのかな?

※ちなみにキッズプレートは、先日出掛けた常滑焼きのアウトレットでゲットしたものですよ。
  確か200円くらいだったかな~。



同じカテゴリー(料理)の記事画像
流行りもの・・・
燻製牡蠣を食す!!
今シーズン 初スモり~♪
熟成~♪
旬の一品、いや二品・・・
ホットサンド作りのコツ?
同じカテゴリー(料理)の記事
 流行りもの・・・ (2010-04-18 16:54)
 燻製牡蠣を食す!! (2009-10-17 07:35)
 今シーズン 初スモり~♪ (2009-10-12 21:45)
 熟成~♪ (2009-09-13 10:41)
 旬の一品、いや二品・・・ (2009-07-15 06:09)
 ホットサンド作りのコツ? (2009-06-20 06:49)

この記事へのコメント
こんばんわ。

美味そうですねぇ~
ホットサンドライス?これはいただきです!!私なら2つぐらいペロッといけそう。
香ばしい香りが漂ってきそうです!!

以前、我が家もツナのホットサンドを作ったのですが、味付けが薄かったのか不評でして以後やっておりません。
マヨだけでなく塩コショウもすれば良いのですね!!
再チャレンジしてみます~
Posted by kirapapakirapapa at 2009年03月15日 23:03
こんばんわ~(^^)

たまごかけごはんをホットサンドクッカーでサンドですか( ̄O ̄;) ウォッ!
でもキレイにできてる~♪
そぼろ肉がアクセントになってて美味しそう
クッカーに塗ったバターの風味も合うんでしょうね(^^)

それに加えてホワイトデーのお返しにはやられましたよ~
食べた~い(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年03月15日 23:22
◇kirapapaさんへ

こんばんは!!

堀さんのレポを見て、是非私もやってみよう!!ということでやりました。
うまくできるか心配でしたが、外側パリッとパンを焼くと同様の出来栄えでしたよ。
思った以上に簡単にできますので、是非やってみてください。
ただの焼きおにぎり感覚も問題ないかもしれません。

通常の塩・胡椒にブラックペッパーをさらにふりかけておりますよ。

PS:先日、早速バナナ+チョコやりましたよ~。
   子供達、おいしそうに食べておりました!!
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 00:10
◇プーサンさんへ

こんばんは!!

たまたま嫁さんの料理の残り物「そぼろ肉」がありまして、ピカーンと
ひらめきまして、ライスバーガー作成と相成りました。

なかなかいい感じに焼き色がついて、食欲をそそられるでしょ~♪
子供達はこれにケチャップをつけて、おいしそーにほおばっておりまし
たよ。
思った以上に簡単でしたので、パンに飽きたらやってみてはいかが
ですか~。

>それに加えてホワイトデーのお返しにはやられましたよ~
>食べた~い(o^∇^o)ノ

ありがとうございます~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 00:14
こんばんは。

いろいろとアレンジしていろいろな種類のホットサンドを作ってますね!
早速、薫製牡蠣も使ってますね。(^o^)

美味しそうでこの時間でもおよだが! フキフキ(^^;)
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2009年03月16日 00:16
◇kazu-_-papaさんへ

こんばんは!!

ホットサンドクッカー、自分のものとするために使いたおしておりますよ!!
続けてやることで、失敗、成功のポイントなんかもわかりますよ~。

ライスは、なかなかいいですよ!!
キャンプの際の残りご飯をたまごご飯にして、焼き焼きすれば完全復活
ですからね。(たまごご飯にしなくても、そのまま焼いてもおいしいかも?
です。)

燻製牡蠣、もうかなり少なくなってしまいました。
土曜日には、嫁さんの実家にホワイトデーのお返しとともに、この牡蠣の
燻製をお披露目していまして、大好評でした。
来年は、さらにたくさん作ろうかと考えておりますよん。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 00:26
おはようございます

ホットサンド はまってますね!

参考にして頂き恐縮です。
こういう,発展して頂けるのは,なんだか嬉しいですね!

何かを挟むって言うのは楽しいですよね。

タマゴご飯にすると焦げやすいのですが,焼きおにぎり風にすると焦げ目が付きにくいんです。
また,お試し下さい!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年03月16日 06:01
おはようございます~^^

もう1枚目の写真を見て『絶対においしいっ!!』と(^_^;)
たまごかけご飯にする所がまたいいですね\(^o^)/
そぼろとの組み合わせも・・・
考えると作りたくなりますねぇ(*^_^*)

ホットサンドもkoma家だと、ツナマヨ単品で
終わる所ですが、さすがhitohayaさんです!
最近ご無沙汰なトラメも使ってみようかと思いま~す(^o^)丿
Posted by komakoma at 2009年03月16日 06:53
◇掘 耕作さんへ

おはようございます。

レポ、参考にさせていただきました~♪

凝り性というか、一度作ると、いろいろアレンジしてみたくなるんですよね。
へぇ~、たまごご飯の方が焦げやすいんですね。

ただのご飯だけでも、うまく焼けるのかな~。
おそらくオイゲンよりプレス力が弱いので・・・。今度やってみます!!
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 07:20
◇komaさんへ

おはようございます~(^^)

なかなかライスサンドもいけますよ~。
子供達にも大好評でしたよん。

そぼろとの組み合わせは、残り物でしたが、定番にしてもいいくらいの
組み合わせでした~。(このためにそぼろを用意するのは手間かかり
ますがね~。(笑))

是非是非、トラメを使ってやって下さい~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 07:23
おはようございます☆
おいしそう~^^
使い込んでますね・・・
いろんなことできるんですね
我が家も欲しい・・・・
指がポチりそうです(笑)
カキのぺペロンチーノたべた~い(笑)
Posted by うーるまん at 2009年03月16日 08:00
こんにちは!

ホットサンドクッカーでいわゆる飯バーガーも出来るんですか!?
美味しそ~!

今度試してみます。
Posted by ヒロシッチ at 2009年03月16日 13:11
こんにちは!

レシピありがとうございます(笑)

たまごかけご飯!私もいただきます( ..)φメモメモ
以前、焼きおにぎり風で作ったら、
見事に失敗したので(>_<)

数々の具、すごいですね~
またまたホワイトデーのお返しですか?
いいな~♪

レンジフード、強調しちゃって大丈夫ですか!
ってhitohayaさんがお掃除されるんですか~!
それも( ..)φメモメモ
うちも料理ネタを写真で撮るたびに
コンロが汚れてて後悔&ボツです(>_<)
Posted by ありの巣ママ at 2009年03月16日 13:25
またまたhitohayaさん、輝いてますね~**
いろんな具材で、しかもペペロンチーノまで!??
すごいです。すご過ぎます。

お父さんが、がんばってる姿って子供たちにもいい影響を
与えてることでしょうね♪

それにしてもレンジのふきこぼれ(笑)
奥さまの気持ち分かります。
私は目立たないように黒いやつ使ってます(笑)
割高なんですけどね(汗)
Posted by みわりん at 2009年03月16日 16:14
こんばんは!
いや~どれも美味しそうですな~
特に卵かけご飯を焼いたのなんか、見るだけでよだれが…
最近、DO料理ばかりでトラメを見ていない…
近々やってみよう!
Posted by drumerkt at 2009年03月16日 20:35
◇うーるまんさんへ

こんばんは!!

はまっちゃっております~。

基本挟むということで、挟むものはいろいろアレンジができますので、
創意工夫で広がりますよ~。

是非是非、ポチっといってください~。(笑)
うーるまんさんもはまっちゃうこと間違いなし!!
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:09
◇ヒロシッチさんへ

こんばんは!!

堀さんのレポで「こりゃいい!!」と思いまして、やりましたよ。
思った以上に簡単でこげも出ず、いい塩梅に焼けました。

是非是非、お試しを~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:12
◇ありの巣ママさんへ

こんばんは~。

>レシピありがとうございます(笑)

いえいえ、どういたしまして~。(笑)

焼き具合ですが、プレヒートして、基本中火の弱火で片面1分。
あとは、中身を見ながら、調整焼きって感じで、火の消し時をはかっております。

>またまたホワイトデーのお返しですか?

これは言い訳ですよ~。
ただ作ってみたかっただけですよん。

>レンジフード、強調しちゃって大丈夫ですか!

案の定、嫁さんに怒られました・・・。
「SG行った時の話題になるでしょ!!」って小声で返しておきましたよ。(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:16
◇みわりんさんへ

こんばんは~。

ピカッ!!、輝いてますか~。(爆)

ぺペロンチーノは、前回牡蠣の燻製作ったときにやりまして、なかなか
おいしかったので、またやりましたよ。
燻製牡蠣を漬けたオリーブオイルが、いい感じに燻製の風味がつくん
ですよね~。

>お父さんが、がんばってる姿・・・

「多分、またやってる~」って感じの評価ですよ。(笑)
基本、自分が料理好きなだけですから~。

>私は目立たないように黒いやつ使ってます(笑)

なるほど~。
今度ブログ用に買ってこないと!!(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:21
◇drumerktさんへ

こんばんは!!

>いや~どれも美味しそうですな~

ありがとうございます!!

おっ、トラメをお持ちですか~。

たまごご飯のライスサンド、トラメだとしっかりプレスされて、いい感じに
焼けるのでは?

いい宝物をお持ちのようなので、是非使いたおしてください~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年03月16日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホットサンドクッカーにはまっています~
    コメント(20)