ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
友人に誘われ、真冬の2007年2月に初キャンプ、 キャンプの魅力にはまった家族のものがたり

2009年01月27日

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

日曜日に嫁さんがインフルエンザにかかってしまいましたが、本日二人の娘までもが高熱を出して
寝込んでしまいました。やはりインフルエンザのようです。ガーン

我家で大丈夫なのは、私一人。
嫁さんは、少し熱が下がってきたようですが、暫く大変な日が続きそうです。

それでは気を取り直して、レポです~。

先日の土曜日に作ったソミュール液。

早速、この土・日曜日で、ソミュール液を使用した燻製を作りましたよ。

まずは、この一品。
燻製するのは茹で卵です。
ちなみに茹で卵は、沸騰してから6~7分といったところで半熟気味としています。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

下ごしらえ~。

とある料理本の受け売りですが・・・
先ほどの作ったソミュール液(150cc)と白味噌(150g)をとき合わせたものを用意します。
ソミュール液自体が塩辛いので、味噌はできるだけ甘めのものを。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

この液体に茹で卵をいれ、冷蔵庫の中で一晩漬け込みます。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

茹で卵の燻製は、日曜日の楽しみとして、次にお手軽なものを一品。
そうです、スモークサーモンですよ~。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

スモークサーモンというと、燻製料理の代名詞のようなものですね。
本格的なスモークサーモンはピックル液などへの漬け込み、塩抜き、乾燥、燻煙と何日もかかる
ようですが、こちらのサーモンは生食用でその日に購入してきたものをすぐに使用します。

ホントお手軽です。
購入してきた状態のトレーのまんま、先ほどのソミュール液をサーモン全体にかけまわします。
1~2分くらい、全体にソミュール液が満遍なく行き渡るように、表・裏を返します。

それが完了したら、SOTOのキッチン香房にアルミホイルを敷いて、スモークチップとざらめを
載せます。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

後は、弱火で20~30分ほど燻煙すれば出来上がり。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

SOTOのシングルバーナーを使ってベランダでやっております。
購入してすぐにキッチンで試使用したのですが、煙が結構出まして、換気扇では追いつかない
状況だったんですよね~。
嫁さんから「家の中が臭くなる!!」と言われ、室内禁止令が引かれていたのでした。

こちらが出来上がり。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

しっかり乾燥させているスモークサーモンではないので、身は包丁で切ると鮭フレークのように
ぼろぼろになってしまいますが、味はなかなかいけましたよ~。
美味しかったです。手頃ですね~。

あと、折角なので、こちらも・・・。
プロセスチーズとちくわ~。
こちらには何も下ごしらえはいたしません。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

そして数分後、出来上がり~。
5分とかかっていません。キッチン香房のセールストーク通り、3分できれいな色に燻されます。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

ちくわの燻製ははじめてでした。
少しできたては煙のエグみが出ていましたので、翌日まで熟成させて日曜日に頂きました。
熟成させることで、味がまろやかになりますね~。

さてさて、冒頭の茹で卵ですが、冷蔵庫の中でしっかりと塩&味噌漬けされて・・・
まずは、塩抜き。1時間ほど流水に漬けておきます。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

塩抜きが終わった茹で卵をキッチンペーパーなどで拭いて水気を取ります。
後は、熱源なしで、スモークウッドの煙だけで燻していきます。
今回使用したスモークウッドは、キッチン香房にサービスとして着いていたSOTO製のサクラ
の木のウッドです。
サービス品で、しかも古い在庫品だったので、少し火の付きが悪く、何度も蓋を開けて火を
付け直しましたよ~。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

1時間半くらいでしょうか?
こんな感じで出来上がりましたよ~。

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

心配だった中身も、まぁまぁ及第点でしょう。(欲を言うと、もう少し半熟気味が良かった~)

ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!

あんまり味噌って感じはしませんでしたが、なんとも言えない風味と塩味で、おいしく頂け
ましたよ~。(4人家族で5個。ケンカをするといけないので、私が味見用に1個余分に頂い
ちゃいましたよ!!)

今度はさらに本格的なベーコンなどにもチャレンジしてみっか~。
燻製沼に嵌りつつあります・・・(笑)




同じカテゴリー(料理)の記事画像
流行りもの・・・
燻製牡蠣を食す!!
今シーズン 初スモり~♪
熟成~♪
旬の一品、いや二品・・・
ホットサンド作りのコツ?
同じカテゴリー(料理)の記事
 流行りもの・・・ (2010-04-18 16:54)
 燻製牡蠣を食す!! (2009-10-17 07:35)
 今シーズン 初スモり~♪ (2009-10-12 21:45)
 熟成~♪ (2009-09-13 10:41)
 旬の一品、いや二品・・・ (2009-07-15 06:09)
 ホットサンド作りのコツ? (2009-06-20 06:49)

この記事へのコメント
こんにちは。

ゆで卵は一晩漬け込んだやつを燻製にするんですね。
以前、ゆで卵を普通にそのまんま燻製にしてみた事がありますが、味がイマイチだったんですが、これなら美味しそうですね。

燻製は室内でやると煙がモクモクでるので、どうしても外でしか出来ませんよね。
我が家はそのせいで、冬場は燻製作りはお休みになってしまいます~。(^^;
Posted by とーととーと at 2009年01月27日 11:00
こんばんは。

美味しそうに卵の燻製が出来上がりましたね!
ソミュール液を作ったりつけ込んだりと燻製は奥が深そうですね!

私には出来ないかもぉ〜〜〜。…>_<…
Posted by kazu-_-papakazu-_-papa at 2009年01月27日 17:52
うまそうです!!
これはぜひ御馳走になりたいです~(^v^)
大人気間違いなしですよん♪
Posted by しましまパパ at 2009年01月27日 21:45
おいしそうですねぇ~~!!

なんか難しそうに思ってたけど簡単なのかな~って♪
ソミュール液とやらは塩抜きが必要なんですか!
奥が深いなぁ。

やっぱ、チーズにちくわ!いいですね~。
そしてたまご。あ~食べたい。
Posted by みわりん at 2009年01月27日 21:58
◇とーとさんへ

こんばんは!!

一晩(12時間)ほど漬けていたのですが、いい塩梅でしたよ~。
時間をかけるだけの価値はあるかな。
失敗すると超ショックですが・・・

以前スキレットでやっていた時は、蓋の開け閉めの時だけ注意していれば
よかったのですが、キッチン香房は、蓋の隙間から常時煙が漏れでます
ので、かなり煙いんですよね。
換気扇を強にしてもにおいがきついので、ベランダでやることにしましたよ。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月27日 23:05
◇kazu-_-papaさんへ

こんばんは!!

今回、サーモンは漬け込まないでやりましたが、いい塩加減でしたよ。

また、チーズやウインナーなどは、ただ燻すだけですからね。
熱燻したばかりのチーズなどは、本当にうまいっすよ~。
一度この味を経験すると、燻製にはまっちゃうんですよね~。(笑)

是非、一度軽いところからチャレンジしてみてください。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月27日 23:09
◇しましまパパさんへ

こんばんは!!

>大人気間違いなしですよん♪

そうですか~。
調子に乗っちゃいますよ♪

>これはぜひ御馳走になりたいです~(^v^)

フィールドでご一緒のときには是非に。。。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月27日 23:11
◇みわりんさんへ

こんばんは!!

本格的なのは手間と時間がかかるようですが、実は手軽なレシピもたくさん
あって結構気軽に燻製を楽しむことができますよ~。

このキッチン香房ですと、おもいっきりヤニで汚れても洗剤や金属たわしなど
でゴシゴシやれますので、気兼ねなく燻製にチャレンジできます!!
是非、チャレンジされてはどうですか~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月27日 23:19
こんばんは!

ソミュール液を使っての燻製とは本格的ですね。
今の時期、外で温燻をするには寒くていいのではないでしょうか?
夏では熱源がけっこう難しいですよね。

チーズのスモークはできたてはとても美味いんですよね。
我家もキャンプではよくやります。

あと、昔豚バラブロックでベーコンを作っていて、
お肉からでる脂でスモーカー内が火事になったことがあります。
脂が直接チップに落ちないような工夫をして下さいね。
それではベーコン作りの記事を期待してます。
Posted by ayuri@papa at 2009年01月27日 23:29
◇ayuri@papaさんへ

こんばんは!!

おっ、やはりayuri@papaさんはベーコンの燻製までも経験済みでしたか。
なるほど~。油が落ちて火事に。。。

ベーコンやることがデフォルトになっちゃったな~。
有言実行、是非やってみたいと思います!!(笑)
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月28日 00:25
おはようございます^^

めっちゃおいしそう!
お腹すいてきました(笑)

パパが今無性に・・・「ダッチ欲しい~! 燻製したい~!」と叫んでます(爆)
今でぜんぜん燻製に興味なかったのに、急にどうしたんでしょう・・・

私は、すっごく燻製好きなので、こういうのを見たらいいなぁぁぁって思います^^
ソミュール液という・・・本格的なのはできないかもしれないけど(ん~無理だろうな・・・笑)燻製お料理食べたいなぁ~♪
Posted by papa_gks_mamapapa_gks_mama at 2009年01月28日 11:30
◇papa_gks_mamaさんへ

こんばんは!!

>めっちゃおいしそう!

ありがとうございます~。

この際、勢いでダッチいっちゃいましょうか~(笑)
我家もこのキッチン香房を購入するまでは、ダッチやスキレットで燻製を
やってましたからね~。
ステンダッチだと、あまり汚れも気にならないかも・・・

焚き火を囲みながら、夜のお酒のおつまみに、燻製は抜群に相性いいで
すよ~。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月28日 22:33
こんばんは

半熟卵の燻製、すごく美味しそうですね。
一度作ってみたいと思いながら、つい忘れてしまいます。
Posted by ADIA at 2009年01月29日 21:41
◇ADIAさんへ

こんばんは!!

好みから行くと、もう少し半熟っぽい状態が良かったんですが・・・
味はちゃんと塩味が利いて、燻製+味噌の独特の風味もあって、なかなか
おいしかったですよ。
ソミュール液だけでもいけそうなので、今度はもうちょっと半熟での出来上
がりを目指して、近いうちにリベンジしたいと思います。
Posted by hitohayahitohaya at 2009年01月29日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソミュール液を使った燻製にチャレンジ!!
    コメント(14)