ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
友人に誘われ、真冬の2007年2月に初キャンプ、 キャンプの魅力にはまった家族のものがたり

2009年08月19日

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

週末の8月8〜9日、1泊2日で三重県の紀北町にあるキャンプ inn 海山に行っ
てきました。


キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

①はこちら。

②はこちら。


お隣さんとの談笑も終わり、子供達も眠りについてコットでまったりしていると・・・

ポツポツと顔に当たるものが・・・


です。雨

あれだけ昼間晴れていたのに!!
暫く前の天気予報では雨の予報などなく、すっかり安心しきっておりましたが迂闊でした。

スペースもあってタープを張っていませんでしたので、コットや椅子をたたんでティエラの前室へ。

これからまったり時間と考えておりましたが、雨が降ってきたので私も早めの就寝とすることに・・・

ZZZ…ZZZ…ZZZ…
ZZZ…ZZZ…ZZZ…


一晩経過して翌朝の状態です。

雨は止んでおりましたが、テントはびしょびしょ。ガーン

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

いつ、また降ってくるかわからない空模様・・・

天気がよければチェックアウト後に海水浴へ行こうと思っておりましたが、これは断念するしか
なさそうです。男の子エーン

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③


①、②は川遊びの写真ばかりで設営状態をお見せできていませんでした。
ここで今回の我家のサイト状態を少しご紹介・・・


今回のサイトはD-6。リバーサイド 電源なしのサイトです。
地面は、小石が敷き詰められており清潔感がありますが、寝床は少々痛いので、マットなど
は必需品だと思います。
あと、地面が固めなので、ソリステなどの頑丈なペグをお勧めしますよ!!

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

前から見たところ。
車の駐車スペースに L の字のサイトです。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

今回、スペース的にスターウィングは張りようがありませんでした。

後ろから見たところ。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

炊事場、トイレにシャワールームも近くて便利でした。
(芝生広場を挟んでその奥に見える黒い屋根の建物がそれです。)

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

リバーサイドの電源なしと電源ありサイトの間に大きくてきれいな芝生広場があります。
ここでキャッチボールをしたり、皆さん思い思いに楽しんでおられました。
ここにテントをたてたい衝動にかられます~♪

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

炊事場はこんな感じ。
洗剤やスポンジが置いてありました。
あと、子供用の足のせ台もいい感じです。ニコニコ

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

シャワー室、24時間利用が可能。
時間に縛られず、これはいいシステム。ニコニコ
結構広いシャワー室、子供と一緒に入っても窮屈ではありませんでした。
※まあ、この時期は川で泳いでいればシャワーいらないって感じですがね~。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

さて、朝食の準備にとりかかります。
早めに食べて、撤収を急げ~との判断です。

尾鷲の魚屋でゲットしたカマスの干物をフライパンで焼いて・・・
味噌汁に、目玉焼きに、またまた和食です!!

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

朝食後は、テント内のものから撤収にかかりますが・・・
外はひどい天気に・・・
横なぶりの雨雨です~。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

子供達は大はしゃぎ。
着替えがあったので好きなようにさせました・・・(笑)
びしゃびしゃになっておりました。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③

私もレインウェアがあったのですが、暑いので、そのまま雨に打たれながら撤収作業・・・
何とか11:00前には撤収を終えました。

テントを何も張っていないとこんな感じです。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③


<おまけ>
 撤収作業に目処がつきそうなタイミングで大きなサイレンが鳴りました。ビックリ
 キャンプ場のスタッフが自転車に乗って場内を回り、注意を呼びかけています。
 どうもダムの放水のようです。
 話には聞いておりましたが、はじめて目にする光景。
 かなり大きなサイレンで、次女は恐くて泣き出しちゃいました・・・
 サイレンが鳴り止んでしばらくして、すぐに増水。
 あっという間に川の流れが早くなって水かさが増えましたよ。
 ダムの放水、やはり注意が必要ですね~。

キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③ 
※昨日と同じ川とは思えませんね~。

2日目は完全消化不良の1日でした・・・
この後、名古屋の自宅に15:00過ぎには帰宅して、テントを乾かして、布団乾燥機でシュラフを
乾燥させて・・・夕方まで過ごしました。
名古屋は雨が降っておりませんでしたので、何とかその日の内に乾燥収納いたしました。

おしまい・・・



同じカテゴリー(キャンプ inn 海山)の記事画像
キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ②
キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ①
同じカテゴリー(キャンプ inn 海山)の記事
 キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ② (2009-08-17 06:21)
 キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ① (2009-08-11 06:14)

この記事へのコメント
こんにちは。

雨撤収でしたか~。
残念でしたね。
晴れ撤収パワーを送ればよかったですね。

まあ、夏だから雨に打たれての撤収作業も涼しくていいかな?(^^ゞ
Posted by とーととーと at 2009年08月19日 10:57
最終日は残念な天候になってしまいましたね。
横なぐりの雨は写真の跳ね返りで伝わってきますよ。ホント凄そう!!

朝まったりするなら朝食の和食は最高ですよね(最近はDUOキャンで手抜きばかりだからしっかりした食事羨ましいです^^)

>>ダム放水

仕事上関わっているのですが、ホント迷惑な位な音量じゃないと皆さん気づいてくれないんですよね・・・
確かにサイレンはウルサイけど自然には勝てませんから・・・
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年08月19日 11:07
雨でしたか。
でも初日に川遊びが堪能できて幸いでしたね。
お子様は雨ではしゃいでおられましたか・・・。
裸族の素質ありですな(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2009年08月19日 11:10
最終日は雨でしたか~
でも1日目楽しく遊べて良かったですネ!

子供達って雨の中遊ぶの好きですもんね♪

ダムの放水…
大きなサイレンで教えてくれるんですネ!
その場にいたら、ビックリするかも(゜o゜)!!
これ、気がつかないで川遊びしてたら…
想像するだけでも怖いですよね(・。・;

テント&シュラフの乾燥お疲れ様でした(^^ゞ
Posted by ありママ at 2009年08月19日 11:35
急な悪天候は、降雨量が多いことで有名な尾鷲の近くなので仕方ないですよね。

予定されていた海水浴は、和具の浜かな?

ここは、川と海遊びの両方が楽しめるところですよね。
私の最寄りの京都東から二時間半ぐらいで行けそうなので、来年の夏はここに来たいです。
Posted by こんた(昼休み中) at 2009年08月19日 12:29
こんばんは^^


そっか あの銚子川にも 上流部にはダムがあるのですね。。


たしか 海山地区は何年か前に 大洪水があってキャンプ場のサイトも流され崩れた記憶があります。


ほんと 自然には勝てませんよね。。



そうそう あっちの魚屋  いいでしょ~♪

僕も 海山に行ったとき現地調達したのですが 同じ三重でも北部とは全然違った品揃えでした^^

和食定食も   とっても美味そう♪
Posted by ごんた at 2009年08月19日 19:39
2日目は雨で残念でしたね。
ダムの放水、実際の増水は見たことがありませんが、一気に増える水は怖いですね。
Posted by ADIA at 2009年08月19日 21:00
いや〜最終日雨だったんですか〜。
子供達は喜びますがね!

でも、帰ってからその日中に乾燥片づけが出来て良かったですね。

やっぱ夏は川遊びキャンプが最高ですな〜。(^o^)
Posted by kazu-_-papa at 2009年08月19日 22:32
こんばんは。

ちゃんと朝食も作って
しかも雨撤収で11:00前に完とは凄く早いですね
しかも夕方から乾燥収納とは・・・素晴らしい!
Posted by ジェームスジェームス at 2009年08月19日 22:40
こんばんは(^0^)/

あいにくのお天気での撤収になってしまったんですね~(> <)
でも、チビっ子はこういうハプニング大好きですよね~♪
家では雨に濡れると怒られるけど、
キャンプだと思いっきり雨に濡れられて。。。(笑)

お疲れのところ乾燥収納できるなんて尊敬です(*^0^*)

ダム放水って、話には聞きますが、
凄いんですね~。
でも、キャンプ場の方も対応してくださってるようで、
安心ですね~♪
Posted by もえここ at 2009年08月19日 23:09
◇とーとさんへ

こんばんは!!

そうなんですよ~。
1日目の上天気が嘘のように雨に降られてしまいました!!
週間予報だとばっちり梅雨明け、晴れマークが並んでいたんですがね~。
今年は、ちょっと雨男気味かも・・・(笑)
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 00:49
◇tomo0104さんへ

こんばんは!!

撤収時間中が一番ひどい雨だったかも・・・(笑)
横なぐりの雨、雰囲気分かります~。

子供達はテントのタープに溜まった雨水を、私に頭からかけられて大はしゃぎ
でしたよ。

ダムの放水に関わっておられるんですね~。
すごく近い場所にサイレンがあって、本当にびっくりするくらい大きな音でした。
でもでも、こんだけあっという間に増水すると思うと、大袈裟じゃないな~と
感じましたよ。
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 00:53
◇ドレッドライオンさんへ

こんばんは!!

そうなんです。
雨でしたよ。
今年は私も雨男気味・・・、出撃五分五分といったところです~。

まっ、おっしゃるように1日目が素晴らしい天気でしたからね。
良しとしないとバチがあたりますね!!

>裸族の素質ありですな(笑)

ドレッドさんの弟子にしてやってくださいな。
若者であればカッコがつきますが、ちなみに私も上半身裸族で撤収しておりましたよ。(笑)
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 00:57
◇ありママさんへ

こんばんは!!

1日目とは正反対な天気になってしまいましたよ。
いろいろ遊ぶ計画がありましたが、全て断念して早々にキャンプ場を
後にしました。

ダムの放水、サイレン、増水、危ないってことは聞いておりましたが、
実際に見て、やはり危険だな~と実感しましたよ。

結構あっと言う間に水かさが増すんですよね~。
川遊びはお互いに注意して楽しみましょうね!!
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:01
◇こんたさんへ

こんばんは!!

そうですよね~。
降水量が多い地域ですからね!!
致し方ないですね。

そうですよ、和具の浜です~。
実は・・・、またレポします!!

2時間半だと、近いですね。
名古屋より気軽に行けるかも・・・
是非来年は予約して楽しんでくださいね~♪
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:05
◇ごんたさんへ

こんばんは!!

そうですね。
上流の魚飛渓側ではないほうから大量の水が流れ込んできておりました。

>大洪水があってキャンプ場のサイトも流され崩れた記憶があります。

えっ、そんなこともあったんですね~。知りませんでしたよ。

尾鷲っていうと、まだ結婚していないときに嫁さんと訪れたことがあって、
街中の喫茶店でモーニングを食べてびっくりした記憶があるんですよね~。

なんと、モーニングのパンに小さめのカマスの干物が付いてきたんですよ!!
ホント、口あんぐりでしたよ。(とっても美味しかったんですが・・・)
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:10
◇ADIAさんへ

こんばんは!!

初日と全然違うでしょ~。
朝から銚子川で泳ぐ予定だったんですがね~。
来年のお楽しみにとっておきますよ。

ダムの放水、初めての経験でしたので興味深かったです。
かなり早く水かさが増してきたので、びっくりでした。
やはり注意が必要ですね。
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:13
◇kazu-_-papaさんへ

こんばんは!!

子供達、雨の中でもきゃっきゃっ言って楽しんでおりましたよ。
もともと泳ぐ予定でしたから、着替えもばっちりだし、こういうのもたまには
いいかなっと。。。

名古屋に戻ると雨が降っていなかったので、びしょびしょのテントを駐車場に
広げて、一気に乾かしましたよ!!
マンション暮らしだと、本当に乾燥にてこずりますからね~。
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:16
◇ジェームスさんへ

こんばんは!!

ちゃんとといっても、御飯に味噌汁に、目玉焼きに魚を焼くだけですからね。
あっという間ですよ。

朝、まだ雨が降っていないうちから大物は片付け始めていたので、そんなに
時間がかかりませんでした。
テントもたたんで風呂敷ですしね~。(笑)
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:19
◇もえここさんへ

こんばんは(^^)/

そうなんです。
生憎の天気でしょ~。

子供達、テントのタープに溜まった雨水が頭からかかったことがきっかけで
びちゃびしゃ状態に。
普通だったら怒るんですが、水遊びもできませんし、着替えもありましたので
一緒になって雨に打たれて楽しんでおりました。

ダムの放水、間近で見たのは初めてですが、なめたらいかんって感じでした
よ。サイレンがなったら、川から離れること、これが鉄則ですね!!
Posted by hitohaya at 2009年08月20日 01:25
おはようございま~す!

ご無沙汰しちゃいました。

キャンプでは、ついつい洋食に偏りがちですが、
やはり和食はいいですね~。日本人でよかったー。(^^)

雨撤収、お疲れ様でした。
雨やダムの放水で川遊びができなかったのは残念でしたが、
夏場なら、雨に打たれて遊んでみるのも普段出来ない遊び方で
面白いんですよね!
Posted by ヒロシッチ at 2009年08月24日 09:20
◇ヒロシッチさんへ

おはようございます!!

キャンプ場で和食もなかなかいいもんですよ~。
そうですね~味噌汁をすする、日本人を感じるひと時です。(笑)

少し前の天気予報では2日間ともにばっちし晴れだったんですがね~。
2日目は、ホントひどい雨になっちゃいました。

でも、夏の雨は、おっしゃるように濡れても平気みたいな・・・
子供達だけでなく、私自身も上半身裸で撤収作業してましたよん。
Posted by hitohaya at 2009年08月25日 06:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ inn 海山 に行ってきました〜♪ ③
    コメント(22)