朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 3日目②(番外編)

hitohaya

2008年10月21日 07:20

【2008年10月11~13日の3連休に朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました!!】

って、もうこのレポは、キャンプとは何等関係ありません~。
キャンプ最終日の3日目の帰りに立ち寄ってきた場所のレポとなります。
良かったら、覗いていってください。

富士方面で、子供が喜ぶ場所っていうと・・・

「ほんとにほんとにライオンだ~、近すぎちゃってどおしよう~・・・♪」で有名な・・・

そうです。



富士サファリパークに行ってまいりました~。

ここは、入園料がそこそこかかるので、どうしようか迷いましたが、富士こどもの国の割引の
ためにサファリパークのユーザカードを借りてきた嫁さんの友達から、なんと1枚の無料券
いただいており、子供達の強いリクエストもあって行くこととしました。

今回、初めての入園です。

まず最初の入場ゲートは、まるで高速のゲートのようです。
自家用車で、そのまま入っていきます。
さすが3連休。混んでおります。

万が一誤って動物が逃げないようにするためか、二重のゲート(前後を時間差で安全を確認
してから開閉する)を通り越して、いよいよ動物達とのご対面です。

このような看板が立っております!!



ライオンがすぐ目の前です。CMは嘘じゃない~。
結構、迫力満点です。



トラにチーターもいます。



きりんなんていうのは、愛車のすぐ前をよこぎっちゃいます。
これは、これですごい迫力。
子供達もキャーキャー言っておりますが、運転手兼カメラマンの私もかなり興奮しております!!





サイに、これからの季節のトナカイさんも・・・



その他にもいろいろ、かなり至近距離で、動物の観察ができました。
すっごい満足感。

これだけでも、十分堪能したのですが、車を降りてからも、動物と触れ合えるふれあい
ゾーンなるものがありました。
ここもおもしろかったですよ。

カバにライオンの赤ちゃんに・・・



カンガルーに餌やり、ミーアキャットにも餌やり・・・
(ミーアキャットの餌は、生餌で、何かの少し気持ち悪い幼虫でした。素手ではきついので
箸がついているのですが、次女はへっちゃらで手づかみでポイポイと・・・末恐ろしい~)



昼過ぎに入って、ふれあいゾーンは、少し時間足らずで駆け足での見学でした。
期待以上に楽しい施設でした。
子供達も大喜び!!また、機会があれば訪れたいな~と思いました。



充実した3日間でしたが、本当に疲れた~。

あなたにおススメの記事
関連記事